ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月17日

富士山きのこ狩り 2010 PART5

今週も富士山へきのこ狩りキノコ2

いよいよ標高の高いところは最後の時期にぴよこ2

今日の狙いはズバリびっくりナラタケ

先週にナラタケの兆候が出てたので、狙いをつけたポイントにニコニコ

ありましたびっくりありましたびっくり















出たての幼菌は可愛いですねドキッ

ナラタケは食べて美味しいきのこですピンクの星特に蕎麦やうどんに入れると最高の出汁が出ますアップ

今週も色んなキノコが採れましたドキッ

ナラタケ ハナイグチ ヌメリスギタケ チャナメツムタケ アイシメジ ツバアブラシメジ キヌメリガサ アカモミタケ


年末年始の汁物はナラタケで(笑)

3キロ採れたのでぴよこ3十分ストックが出来ましたテヘッ

来週は最後の高級キノコを探してみたいと思います。  


Posted by ベニテング1号 at 06:45Comments(0)

2010年10月10日

2010 富士山きのこ狩り PART 4

ニコニコいよいよ富士山のきのこ狩りも中盤戦ニコニコ

前回の結果が納得のいかないものだったので気合が入りますパンチ

今回も同行したクロット1号君も今年で4年目のキノコハンターキノコ2
だいぶ腕を上げてきていますニコニコ
今回クロット1号君が奇跡を起こします(笑)
それは後ほどシーッ

気合とは裏腹に富士山は大雨雨

まっアップ入山者が減るので良しとしようテヘッ


森の中は以外にも穏やかで、人も少ない

これはチャンスアップ

湿り気、雰囲気も言うこと無し

前回少し標高が足りなかったので、少し高度を上げてみたキラキラ

歩きなれたルートのキノコは一週間前のキノコとは顔ぶれが違ってきており

出始めのチャナメツムタケが可愛い顔を覗かせていたり

アイシメジも少々、
新顔ではケショウシメジの群生や
美味しいクリフウセンタケ


入山して最初の伐採地ではナラタケの株が!
つばが解りにくかったので、断定はせずにお持ち帰り
傘が開く前の極上品ばかりドキッ

徐々に標高を上げて行き、高級キノコのポイントへ

ここでサプライズがビックリ


その1  

今年は良く採れたホウキタケ
今年の最後の大物が低いコメツガの枝の下に隠れていました
30cm弱の少々老菌でしたが迫力満点ニコニコ
日ごろの行いの良さがこういう所に(笑)

普段はこの時期には、このポイントには入りませんが、何か予感がしたのでしょう

この後サプライズが............



その2



巨大ホウキタケの余韻もつかの間

クロット1号君の笛がピーピー鳴りますビックリ

何事かと思い近寄れば........

?????????

オオモミタケ

いや違うよ!

ハートじゃねーのアップ


と言う事で(笑)


ジャン!






















で、でかい!

慎重に掘り起こして.......





200グラムの初めての大物、虫食い無しの極上富士山松茸キノコ3

いやー!びっくりしました。


松茸だけは未だ採った事が無かったので(笑)


クロット1号君お見事でした!お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!


4年間、通った甲斐がありましたねニコニコ

このポイントは、しっかりGPSに記憶して、私たちのシロにしました。


近くに同じポイントから生えたと思われる松茸の柄の部分が落ちており


これは鹿が食べ散らかした後だなと.....


柄の部分は私が頂きましたテヘッ


この後、中間地点の伐採地でオニナラタケの群生とチャナメツムタケの出始め極上品を大量ゲット!


久しぶりの大量で大満足アップアップアップ


来週も期待出来そう(笑)



【本日の収穫】


巨大ホウキタケ

ナラタケ

チャナメとか雑キノコ
汁物用

富士山松茸おこぼれ(笑)




あ~楽しかった


自然の恵みに感謝です










  


Posted by ベニテング1号 at 08:57Comments(0)

2010年10月03日

富士山きのこ狩り 2010 PART3

今シーズン3回目の富士山ニコニコ

雨がかなり降っているので湿り気は十分びっくり

しかし入山する場所が狙うきのこによって難しいウワーン

ピンポイントで攻めないと、あれだけの人が入山しているので外したらそれで御仕舞(笑)


5時半に狙いのポイントに到着ピンクの星

今日は最初からオニナラタケ狙い

一か八か下の方のポイントに入山テヘッ



森の中はかなりの湿り気があるガーン

いい感じなのだが........

気配が無い.......

きのこも少ないので上の方に上がって行くが、ナラタケは一向にすがたを見せてくれないタラ~

クロカワアブラシメジアイシメジがポツポツ採れるが

ナラタケは無い(-_-)

結果から言うと......

入るポイントを間違えたみたい(笑)

まだ早かったのだウワーン

あまり出は良くないが、400m上のポイントはチョット出ていたらしい

全体的には渋かったみたいZZZ…

ポイントを変えて出始めたハナイグチに狙いを変更したが......

時すでに遅し(笑)どこへ行っても人が入った後でしたぴよこ2

それでも1回分は何とか確保ニコニコ



こんな感じで極上品のハナイグチの群生が数箇所ありました。

かなりハードに歩き回ったので、足首が痛くなりガーン3回戦目のアミタケ狙いはまた今度にしました

今夜のきのこそばにする為にニコニコ

昨夜からきのこを煮込んでます。

本当に美味しいきのこ汁を作りたい場合、きのこは最低2日、

理想は3日間煮込んでから出汁が出切ってから味付けするニコニコ



2日目ですけど...だいぶ黒くなってきたが、まだまだ煮込みますアップ

来週こそはナラタケをニコニコ



詳しくは下記のブログからチェックしてね♪チョキ


http://ameblo.jp/naonao817longshot/

http://mblg.tv/nao817/  


Posted by ベニテング1号 at 06:45Comments(0)

2010年09月26日

富士山きのこ狩り 2010 PART2

土曜日の富士山は台風の影響もありましたが、朝から10時位まで雨雨


結構湿り気はあるのに更に雨で状況はあまり良くないダウン


しかし、昨年もそうだったがそこそこの雨でも森の中は意外と静かで散策に影響は無い。

カッパが鬱陶しいガーン

上の方ではいよいよハナイグチが出だしたようだが、今回はホウキタケナラタケ狙いニコニコ


雨が止まないので写メは無いのだが、下の方は出たてのホウキタケが結構採れたアップ


途中雨が小降りになったとき、オレンジ色の木が目に付いたビックリ




見事なマスタケである。


このマスタケはあまり食べる方はいないようだが、若い菌はフライにすると


鳥のささみみたいで、非常に美味だ。


少し頂きましたテヘッ




 

耳たぶ位の柔らかさの物ならok!タルタルソースがオススメドキッ


ナラタケは今回は空振り(笑)


来週位には出てくるだろうニコニコ


6時間歩いて、ホウキタケは12株とまずまずの成果、出そうなポイントは大体は把握できた。


帰宅すると隣の親戚がBBQをやるというので、半分おすそ分けぴよこ3


で、今夜は贅沢にホウキタケのパスタ






ホウキタケは食感も味も非常に良い万能きのこで、どんな料理にも合うのだニコニコ


状態のいいクロカワを1つ採ったので、三杯酢あえに






虫食いゼロのクロカワは初めて(笑)


さすが料亭の味。18禁ですな黄色い星黄色い星黄色い星


来週こそナラタケをなんとか(笑)  


Posted by ベニテング1号 at 05:28Comments(0)

2010年09月19日

富士山のキノコ 2010

いよいよ始まりましたニコニコ


富士山のきのこ狩り


今年は色々忙しく昨日が初日!!


暫くは富士山詣でが続きます山


am5:00にクロット1号さんと待ち合わせ


スバルラインの〇合目に向かいます


かなりの混雑が予想されるので人気のポイントはスルー


昨年の実績のあるポイントを選択


駐車場も空いておりチャンス!!


今年は松茸が前半戦好調だったみたい....ドキッ


時期がチョットずれたので松姫は難しいかな....


GPSをセットし、お弁当を持ってスタート!


御山の中は湿り気十分ニコニコ





シラビソ、ダケカンバ、コメツガの森はマイナスイオンたっぷりで本当に気持ちが良いドキッ


今日の狙いはホウキタケクロカワがメインです。松姫に会えればいいけど...


約200m程、山の状況を見ながら標高を下げポイントの見極めをします。


比較的キノコの発生が多かった標高に的をしぼり、ジグザグに歩き廻ると....







狙いのホウキタケに遭遇ドキッ


幸先の良いスタート!


ショウゲンジハナイグチタマゴタケオオキノボリイグチなど色々なキノコがポツポツ採れますアップ







毒キノコも結構多く、シロタマゴタケ(毒)が結構出てましたウワーン


獣道沿いを丹念に探していくと........


いよいよお出ましです


黒いダイヤと呼ばれるテヘッ


クロカワの登場です。



 

 


比較的状態の良い物が多くてメチャラッキー♪


今夜の晩酌が楽しみ~テヘッ


∑( ̄□ ̄;)ナント!!本日クロカワゲットの記録が出ました!


大小あわせて18枚! 上出来上出来ピンクの星


後半は場所を変えて、標高を400m上げました。松姫の実績のあるポイント


入ってすぐに!!!!


まぼろしの....


本シメジか???





幼菌、老菌の株が......


断定できないのでとりあえずキープ


ショウゲンジがポツポツあるけど、この標高はもう終わりかなって感じガーン


最初に入った所に戻って、見てない箇所があったので、チョット散策


最後の最後に大物ゲット!!





 


立派Σ(・ん・;メ)なホウキタケですアップアップアップ


こんなにでかいの~     キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

疲れが吹っ飛びました(笑)


約6時間歩き回り、ヘトヘトになりながら、鳴沢の山物市場さんへ


http://www14.plala.or.jp/sanbutu/main.html


先程のシメジを鑑定してもらいました。


結果は....


スミゾメシメジと言う事で.........(´・ω・`)ショボーン


松茸と本シメジはまたのお預けテヘッ


美味しいとうもろこしを買って帰宅です


状況の悪い中、予想以上の収穫で、初日にしては上出来でした。


次回はもうナラタケ狙いかなキノコ3


ではまた( ̄ー ̄)/~~




  


Posted by ベニテング1号 at 08:11Comments(0)

2010年04月08日

トガリアミガサダケ

キノコ専用ブログにしましたので


秋がメインになりますが



先日お墓参りの帰りに驚きのキノコを偶然見つけて(笑)
飛び上がりました(☆o☆)






【トガリアミガサダケ】

フランスでは【モリーユ茸】と呼ばれ
超高級なキノコです(トリュフの次に高いらしい)


日本人はその容姿と独特な芳香を嫌う方もいるみたい


しかしクリームソースやバターを使ったソテーには
とっても良い出汁が出てきて


何とも素晴らしい仕上がりに変貌します(^-^)/


てなわけで


クリームソースのパスタにp(^-^)q





よく洗って
砂を落として…


バターでジックリ時間をかけてソテー


出汁が出きったら白ワインで少々煮込み
生クリームを投入





はい出来上がり


はじめての味わいですね


出汁が凄い


乾燥させて使えば香りが倍増するらしいが…


フレッシュなままでもいいかな


場所はわかったから


来年はもう少し収穫させて頂きます(笑)

  


Posted by ベニテング1号 at 09:00Comments(0)

2009年10月18日

富士山のきのこ狩り 2009③

2009年 10月17日


またまた行ってきましたニコニコ



今シーズン6回目の富士山です。



お山はすでに秋満開で、かなり紅葉も進んでいますもみじ01



天気も最高晴れ




キノコ狩りは終盤戦に突入した模様キノコ2







今回は幅広い場所を捜索する事にカメラ



2合目から0合目まで秋の森を歩きました。



まずはチャナメツムタケがポツポツキノコ3













なかなかのサイズが揃いまずまずの収穫ドキッ


その後はハナイグチもポツポツと見つかりますニコニコ























なかなかの極上品が揃い.......キノコ汁が楽しみにニコニコ








富士山の中は以外にもゴミが多いウワーン










こんな廃棄物が突然現れるガーン













普通の感覚では考えられませんムカッ



モラルがないなぁ日本人怒



キノコは晩秋のキノコを含めまずまずの収穫でした。



今回、素人が一番間違えやすい毒キノコ爆弾
を発見しました。


カキシメジ


チャナメツムタケと同じ場所に生えており、若いときは全く同じに見えますビックリ


見た目も立派で、シメジ系でとても美味しそうドキッ

でも食べたら........3日間はトイレと共同生活かもねテヘッ



気お付けなはれやびっくり



先日、かねてから作製していたガーデンテーブルがやっと完成しましたチョキ

















これで庭でバーベキューが出来るのだニコニコ



やった~びっくり






  


Posted by ベニテング1号 at 18:50Comments(0)

2009年10月06日

2009 富士山 きのこ狩り 合宿

土曜日と日曜日で

キノコ部の合宿で富士山に行って来ました
\(^_^)/

今回は完全に富士の病に感染したクロット1号君と初キノコ狩のムキタケ君1号君です



土曜日の早朝はまずまずの天気だったのに…

9時位から大雨になってしまいY(>_<、)Y

でも山の中は意外に静かで(?_?)

こんな感じ





















雨が降り続いていたのでキノコは元気に出てきてました
(b^-゜)



写真は大きくなった「ナラタケ」




















「チャナメツムタケ」がメインで採れて籠も大分重くなってきました
(^ε^)

最後の最後に

大好きな「クロカワ」をゲット
(☆o☆)



今日初めて合宿に参加したムキタケ1号君がクロカワを見つけました
コレは驚きでした
( ̄□ ̄;)!!

  続きを読む


Posted by ベニテング1号 at 07:57Comments(0)

2009年09月29日

富士山のキノコ狩り2009 ②




富士山に今シーズン二回目のキノコ狩り

雨が降ってないので…


厳しい状況なのはわかっていても


キノコバカには付ける薬が無いのです
ヾ(≧∇≦*)ゝ


朝露の溜まりそうなポイントを探しながら山に入ります





狙いは正解


オニナラタケの群生がポツリポツリと


さすがに富士山は裏切りませんね~


役6時間さまよい歩いてまずまずの収穫







一雨降れば状況は一変するはず…


今週末はいよいよキノコ部の合宿


美味しいキノコと美味しいお酒で宴です

楽しみですo(^▽^)o  


Posted by ベニテング1号 at 19:31Comments(0)

2009年09月13日

富士山きのこ狩り 2009

富士山のきのこ狩りが今シーズンも開幕しました



今年の富士山は雨が少なく、前半戦は苦戦続き…




あまりいい結果が出ていなかった様です。




昨日は生憎の雨予報でしたが、今後を占うと言う意味でクロット1号君と本格的に山の中へ…




先週が比較的低いところが良かった様なので、




朝6時、まずは3合目下からスタート。




まだ雨は降ってません。




う~ん やっぱり乾いてるなぁ…



今日はクロカワの実績がある左ルートで行きましたが、収穫は少ない…



採れたのはクロカワナラタケがポツポツ



 






かなり上まで上がりましたが…



期待薄なので、場所変え。



車で上のほうに移動しましたが、路上にはすでに車、車、車で



止める所が無い。5合目まで行き、Uターン。



車の止まっていない場所をキープして散策開始。



ここは初めての場所。GPSをセットしスタート。



雨風と霧が凄くて止めようと思いましたが、森の中は以外にも静かで



何かきのこの気配がある感じ。



急斜面を降りていくと、綺麗なコケのある場所がポツポツ点在する様な場所。



なかなかいい感じ。



じっくり探すと…







ホウキタケがお出まし。



あまり人が入ってない様子。



さらにいい感じなので、コケの周りを良く見ると



ショウゲンジの頭らしき物がポツポツ見える。



ひとつ見つけると、目がきのこ目に変身。



辺り一面ショウゲンジの畑のごとく見つかります。



まさに今日、ショウゲンジが頭を出したのでしょう。ラッキーでした。



その後も、ヌメリササタケ、マスタケ、ナラタケなどを追加。



いい場所に当たりました。



ほとんどが後半の収穫



今年2回目でようやくの収穫。まずまずの結果で良かった良かった。







クロット1号君が若いマスタケをおすそ分けしてくれたので



シンプルにごま油と醤油で炒めて食べてみました。



ほろ苦さがありましたが、酒のつまみには良いかも。



柔らかいあわびの様な食感が気に入りましたね~。







その他の料理は…



ショウゲンジホウキタケのグラタン







なかなか美味しい。



PS:本日も帰り際に、鳴沢の山物市場さんへ(http://www14.plala.or.jp/sanbutu/main.html



美味しい朝採れとうもろこしを購入し、キノコ談義。







いつもありがとうございます。



また遊びにいきますね。































  


Posted by ベニテング1号 at 07:09Comments(0)

2009年03月01日

裏庭のしいたけ

しばらく見ていなかった裏庭の椎茸のほだ木キノコ3


何気に見たら何か出てるビックリ

いつもはもう少し暖かくなってから出てくるのに...

結構出てきているキノコ3キノコ3キノコ3

 

秋に出たやつは結構傘がデカク身もぶ厚かったのに...

出たてなのか、まだまだ小ぶりなものが多いシーッ






 







今夜のスープの具材にニコニコ

  


Posted by ベニテング1号 at 16:31Comments(0)

2008年10月26日

富士山のキノコ PART5 & 魚広水産のお刺身

キノコ2キノコ2キノコ2いよいよ最後の富士山ですニコニコ

土曜日はこの時期とは思えないほど暖かく(13度位)...

雨はたぁ~っぷり降ったので、今日はいけそうなきがする....

しかし自然はそんな甘~いもんではありませんムカッ

入るところを間違えたか...感が鈍ったか....キノコキノコ2の姿が無い、無い、無いガーン

  木の実は一杯ありました.....






















ポイントを何回か変えてようやくチャナメツムタケキノコ3

ハナイグチキノコ2

をポツポツとゲットニコッ

今回は危ない毒キノコのカキシメジビックリキノコ1の出たてが結構あり....

危ない危ない....ウワーン

まぁこの時季ですから、最後の紅葉した森の中を歩くだけで満足満足ニコニコ

本当!富士山に感謝、感謝の気持ちで一杯です。

もう来年が待ち遠しい.....ZZZ…

一回分のラストキノコを持って、急いで家路へ...

今日は嫁さんの両親が来宅ニコニコ

美味しい物をと...キノコ汁と、ウチのご近所では有名な魚広水産のお刺身をドキッ

ここのお刺身はマグロ自慢で、本当に美味しいニコニコ

おやじさんが言うには...今日は生の本マグロだよ~!特別だからね~!っと晴れ

まあ見て下さい。この芸術品を...ドキッ


 

生マグロを使って、5人前で¥5.000です。参った参った。

山の幸サカナ、海の幸キノコ3満載で、秋の締めくくりには丁度いい宴になりました。感謝、感謝!



  


Posted by ベニテング1号 at 19:10Comments(0)

2008年10月19日

富士山のキノコ PART4

いよいよ富士山も紅葉が始まり、キノコ狩りも終盤を迎えました。

昨日はゴルフで富士山には行けず....

そして今日は朝寝坊で出遅れ...

近場の里山は空振り...

急いで富士山に向かうもすでに10時を回っていましたZZZ…

と、いう事で...人がすでに入った後で来週の下見になってしまいました。

下の方の広葉樹林では、珍しくコガネダケがお出迎え



あまり好きではないので写メだけテヘッ

シメジのシロを見に行ったらすでにボロボロ....

先週行っとけばと悔やみますガーン



その後、少し標高の高い所へ移動。

何とこの時期にハナイグチビックリ

 

20本も採れましたニコニコ

その後チャナメがポツポツニコニコ

山の中は乾燥気味で、今週末までに一雨欲しい所です。

諦めていたのにそこそこの収穫、富士山恐るべし....

来週は恐らく今年の最終きのことなりそうなので気合を入れていってきます。

久々のむかで君(おもちゃじゃないよ)が車の前で待っていてくれましたガーン




帰りのコンビニでの猫ちゃんドキッ変な模様...

  























ではまた来週。                                                                                      

  


Posted by ベニテング1号 at 22:36Comments(0)

2008年10月05日

富士山きのこ狩り PART3

またまた行ってきました。

天気も上々で最高のきのこ日和ニコニコ

越谷のクロット1号さんと朝5時半に待ち合わせ。

寒い寒いウワーン富士山はすでに7℃しかなく、

すでに晩秋の候を呈していました。

早速今日のポイントへ.....

急に寒くなったので、きのこも上から下まで色々出ていました。

やっぱりクロットが欲しかったので少し標高が高めのポイントへビックリ

入るといきなりオニナラタケが飽きない位に採れますニコニコ



全部新鮮な物でこれは嬉しい誤算....少し時期がずれている様な...

下草を注意深くどけると...チャナメツムタケがポツポツニコニコ

林道に出て更に上に上がろうと思った時....

ん?ビックリもしかして....松...

よーく見ると頭が平ったい...オオモミタケドキッ
 

これは貴重品。今年は皆小さくて、できが良くないみたいです。

午前中はキヌメリガサショウゲンジスギタケなどを追加し終了。

午後からは場所を変えて少し低いポイントへ...

クロカワのお土産をと思い歩きやすい穴場ポイントへ...

かなりの人が入っていましたが何とか2人で7個ゲット。

もう終盤ですが、そこそこの収穫。後1、2回で今年の

富士山も終わりになります。今後は晩秋キノコの出番です。



  


Posted by ベニテング1号 at 07:50Comments(0)

2008年09月26日

秋の恵み 丹沢の本シメジ

私のホームグラウンドである丹沢には豊かな森の恵みがあります。

近年のブナ林の減少にも負けず、毎年必ず顔を出すかわいいキノコが

誰も知らないひっそりとした森の中で今年も待っていてくれました。

午前中に時間があったので、まだ早いとは思いながら、朝一でキノコの

しろを見に行きました。まだ小粒ですが間違いない本シメジが顔をのぞかせて

いました。

後2週間もすれば立派な株になって迎えてくれる事でしょう。

今日は見てるだけ.......シーッ








 



  


Posted by ベニテング1号 at 16:46Comments(0)

2008年09月23日

富士山きのこ狩り PART2

富士山には黒いダイヤが眠っている.....テヘッ

本日もきのこ狩りに行ってきましたよ~んニコニコ

さて黒いダイヤとは....

くろかわ、くろっと、うしびたい....

きのこ狩りをやっている方ならすぐに解るドキッ

何と!今日は黒いダイヤが大漁節!!

長年きのこ狩りをやってきてこんなの初めてです。

何はともあれ、今日の結果ですニコニコ

じつは本日もマツタケ狙いでしたが、空振りガーン

しかし山の神様は見捨てなかった。

見事な黒ダイヤをプレゼントしてくれました。

大きいのは200gありました。大小取り混ぜ16本ドキッ

収穫です。

それも極上品ばかりです。早速醤油の付け焼きで一杯.....旨っ!!

クロカワの魅力は、その食感と何とも言えないほろ苦さでしょう。

焼きとうもろこしの様な香ばしい香りとお酒はベストマッチングです。

八百屋では売っていない野性の味ですドキッ

可愛いハナイグチファミリーの写メも撮れたので載せておきます。



あと...セクシーなタマゴダケちゃんハート



イヤ~ん!

PS : 山物市場のおにいさん今日も鑑定ありがとうございましたチョキ








 







  


Posted by ベニテング1号 at 21:39Comments(0)

2008年09月14日

富士山きのこ狩り

ビックリいよいよ始まりましたニコニコ富士山のきのこ狩り晴れ

コンディションは、雨が少なく山は乾き気味...... しかし天気は最高でスタートしました。

朝5時45分、今回は越谷から遠路はるばるお越しいただいた、

きのこ狩り歴3年のKこと、 クロット1号さんです。



今日の狙いはもちろん マツタケ、クロカワ、ホウキタケです。

富士山では、地区ごとに山林を管理している組合があり、

そこで発行している入山監察を購入すれば誰でもきのこを取ることが出来るのです。



しかし.....マツタケ何かは宝くじに当たるようなもんで.....

出る場所を知らない限り、 採ることは不可能!?だと思いますZZZ…

6時に5合目から入山。思ったとおり山は乾き気味....

かし夏の大雨が良かったのか、 きのこの出はまずまず

これはショウゲンジ



富士山ではポピュラーなきのこです。

これはこけもも



ジュースにすると美味しいです。

でも採ってはいけませんテヘッ 5合目の天気は最高でした。

合目から富士山頂を望む



これは、フジイロフウセンタケ



色んなきのこが顔を出しています。

このような真っ白なきのこには手を出さないほうが無難...

ドクツルタケ...



食べたらほぼ死にますビックリ

飽きない位にきのこは採れます。

11時頃に休憩。 山の中で食べるおにぎりは最高です。

朝一の収穫...



昼を過ぎてから籠が重くなってきたので、新規ルートの開拓。

3~4号目は、まだちょっと全盛期には早く、きのこは少なめ....

しかし、今回写真に撮りたかった、ブログの冠名にもある、

ベニテングダケを発見ドキッ



ホント!絵に描いた様な毒キノコですな、これは

シーズン一回目ということと、新規ルート開拓で、道中かなり厳しい斜面あり、

藪こぎありで.... 足が痛い

3合目付近で待望のオニナラタケタマゴダケをゲット



朝6時から午後3時まで歩きとおしの為そろそろ足がやばくなってきたのでガーン.....

急いで駐車場へ.... 家に帰ってすぐに料理にかかります。

今日の夕食 タマゴダケのオムレット、ショウゲンジとベーコンのバター醤油炒め









今日のお酒は、山梨フジッコワイナリーの巨峰のスパークリングワイン

あと...いつもきのこでお世話になっている、鳴沢の山物市場のとうもろこし

サニーショコラこれが美味い!!

最後に本日の収穫....ちょっと少なめですが....



きのこ狩りはやめられまへんなぁ~
  

  


Posted by ベニテング1号 at 09:42Comments(0)

2008年09月05日

山梨ぶどう狩り&初きのこ

久しぶりの更新ですテヘッ

仕事が忙しくなかなか遊びにいけず........

今週の日曜日が出勤になってしまったので久しぶりの金曜日休みチョキ

トラウトでも釣りに......いやいや富士山が俺を呼んでいるドキッ

そうです!いよいよきのこの季節になりました。

そもそも私のブログ名の『ベニテング....』はきのこのなまえなんですね~ハート

先週の大雨雨でさぞかし山の中は湿り気十分でいい状態になっているだろうと思い...

先日桃を買った一宮町の岩間さん家がブドウも上出来だという連絡を受け......

急遽山梨へ直行してまいりました。

まずは、『ももやさん』岩間さんのお宅へ....

     これは...巨峰ハート























   これは.....甲斐路、皮ごとばっくりニコニコ























  これは....ロザリオビアンコ、う~んお上品、ルネッサーンス!!ドキッ























まあ、プロが作った訳でうまいのは当たり前。やっぱり農家さん直買で買うのは新鮮で安く...

スーパーでは買えましぇ~んシーッ

結局少し痛んだ葡萄も頂きまして、今家に高級葡萄がごろごろしております。幸せハート

忍野でうどんを食べていたので山に行く時間が....

急いで富士山北麓へ向かうもすでに午後3時...

山に入る時間ではないウワーン

では30分だけと心に誓い、5合目付近の車止めに...

山の状態を見て、来週の下見程度という事で軽く散策シーッ

人があまり入りそうにない伐採地に潜入テヘッ

すぐに地面に赤い頭を発見ビックリ


 
 





 
































きのこの時期に生える...まむし草

  フジウスダケ(毒キノコだよ~んウワーン
  
  























今日は今年お初のきのこ汁食事ドキッ

ハナイグチのつるっとした感触がたまりません!!

 
         

























来週からは本格的にきのこ狩情報をアップする予定です。チョキ  


Posted by ベニテング1号 at 21:15Comments(0)