ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月17日

富士山きのこ狩り 2010 PART5

今週も富士山へきのこ狩りキノコ2

いよいよ標高の高いところは最後の時期にぴよこ2

今日の狙いはズバリびっくりナラタケ

先週にナラタケの兆候が出てたので、狙いをつけたポイントにニコニコ

ありましたびっくりありましたびっくり















出たての幼菌は可愛いですねドキッ

ナラタケは食べて美味しいきのこですピンクの星特に蕎麦やうどんに入れると最高の出汁が出ますアップ

今週も色んなキノコが採れましたドキッ

ナラタケ ハナイグチ ヌメリスギタケ チャナメツムタケ アイシメジ ツバアブラシメジ キヌメリガサ アカモミタケ


年末年始の汁物はナラタケで(笑)

3キロ採れたのでぴよこ3十分ストックが出来ましたテヘッ

来週は最後の高級キノコを探してみたいと思います。  


Posted by ベニテング1号 at 06:45Comments(0)きのこ

2010年10月10日

2010 富士山きのこ狩り PART 4

ニコニコいよいよ富士山のきのこ狩りも中盤戦ニコニコ

前回の結果が納得のいかないものだったので気合が入りますパンチ

今回も同行したクロット1号君も今年で4年目のキノコハンターキノコ2
だいぶ腕を上げてきていますニコニコ
今回クロット1号君が奇跡を起こします(笑)
それは後ほどシーッ

気合とは裏腹に富士山は大雨雨

まっアップ入山者が減るので良しとしようテヘッ


森の中は以外にも穏やかで、人も少ない

これはチャンスアップ

湿り気、雰囲気も言うこと無し

前回少し標高が足りなかったので、少し高度を上げてみたキラキラ

歩きなれたルートのキノコは一週間前のキノコとは顔ぶれが違ってきており

出始めのチャナメツムタケが可愛い顔を覗かせていたり

アイシメジも少々、
新顔ではケショウシメジの群生や
美味しいクリフウセンタケ


入山して最初の伐採地ではナラタケの株が!
つばが解りにくかったので、断定はせずにお持ち帰り
傘が開く前の極上品ばかりドキッ

徐々に標高を上げて行き、高級キノコのポイントへ

ここでサプライズがビックリ


その1  

今年は良く採れたホウキタケ
今年の最後の大物が低いコメツガの枝の下に隠れていました
30cm弱の少々老菌でしたが迫力満点ニコニコ
日ごろの行いの良さがこういう所に(笑)

普段はこの時期には、このポイントには入りませんが、何か予感がしたのでしょう

この後サプライズが............



その2



巨大ホウキタケの余韻もつかの間

クロット1号君の笛がピーピー鳴りますビックリ

何事かと思い近寄れば........

?????????

オオモミタケ

いや違うよ!

ハートじゃねーのアップ


と言う事で(笑)


ジャン!






















で、でかい!

慎重に掘り起こして.......





200グラムの初めての大物、虫食い無しの極上富士山松茸キノコ3

いやー!びっくりしました。


松茸だけは未だ採った事が無かったので(笑)


クロット1号君お見事でした!お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!


4年間、通った甲斐がありましたねニコニコ

このポイントは、しっかりGPSに記憶して、私たちのシロにしました。


近くに同じポイントから生えたと思われる松茸の柄の部分が落ちており


これは鹿が食べ散らかした後だなと.....


柄の部分は私が頂きましたテヘッ


この後、中間地点の伐採地でオニナラタケの群生とチャナメツムタケの出始め極上品を大量ゲット!


久しぶりの大量で大満足アップアップアップ


来週も期待出来そう(笑)



【本日の収穫】


巨大ホウキタケ

ナラタケ

チャナメとか雑キノコ
汁物用

富士山松茸おこぼれ(笑)




あ~楽しかった


自然の恵みに感謝です










  


Posted by ベニテング1号 at 08:57Comments(0)きのこ

2010年10月03日

富士山きのこ狩り 2010 PART3

今シーズン3回目の富士山ニコニコ

雨がかなり降っているので湿り気は十分びっくり

しかし入山する場所が狙うきのこによって難しいウワーン

ピンポイントで攻めないと、あれだけの人が入山しているので外したらそれで御仕舞(笑)


5時半に狙いのポイントに到着ピンクの星

今日は最初からオニナラタケ狙い

一か八か下の方のポイントに入山テヘッ



森の中はかなりの湿り気があるガーン

いい感じなのだが........

気配が無い.......

きのこも少ないので上の方に上がって行くが、ナラタケは一向にすがたを見せてくれないタラ~

クロカワアブラシメジアイシメジがポツポツ採れるが

ナラタケは無い(-_-)

結果から言うと......

入るポイントを間違えたみたい(笑)

まだ早かったのだウワーン

あまり出は良くないが、400m上のポイントはチョット出ていたらしい

全体的には渋かったみたいZZZ…

ポイントを変えて出始めたハナイグチに狙いを変更したが......

時すでに遅し(笑)どこへ行っても人が入った後でしたぴよこ2

それでも1回分は何とか確保ニコニコ



こんな感じで極上品のハナイグチの群生が数箇所ありました。

かなりハードに歩き回ったので、足首が痛くなりガーン3回戦目のアミタケ狙いはまた今度にしました

今夜のきのこそばにする為にニコニコ

昨夜からきのこを煮込んでます。

本当に美味しいきのこ汁を作りたい場合、きのこは最低2日、

理想は3日間煮込んでから出汁が出切ってから味付けするニコニコ



2日目ですけど...だいぶ黒くなってきたが、まだまだ煮込みますアップ

来週こそはナラタケをニコニコ



詳しくは下記のブログからチェックしてね♪チョキ


http://ameblo.jp/naonao817longshot/

http://mblg.tv/nao817/  


Posted by ベニテング1号 at 06:45Comments(0)きのこ

2010年09月26日

富士山きのこ狩り 2010 PART2

土曜日の富士山は台風の影響もありましたが、朝から10時位まで雨雨


結構湿り気はあるのに更に雨で状況はあまり良くないダウン


しかし、昨年もそうだったがそこそこの雨でも森の中は意外と静かで散策に影響は無い。

カッパが鬱陶しいガーン

上の方ではいよいよハナイグチが出だしたようだが、今回はホウキタケナラタケ狙いニコニコ


雨が止まないので写メは無いのだが、下の方は出たてのホウキタケが結構採れたアップ


途中雨が小降りになったとき、オレンジ色の木が目に付いたビックリ




見事なマスタケである。


このマスタケはあまり食べる方はいないようだが、若い菌はフライにすると


鳥のささみみたいで、非常に美味だ。


少し頂きましたテヘッ




 

耳たぶ位の柔らかさの物ならok!タルタルソースがオススメドキッ


ナラタケは今回は空振り(笑)


来週位には出てくるだろうニコニコ


6時間歩いて、ホウキタケは12株とまずまずの成果、出そうなポイントは大体は把握できた。


帰宅すると隣の親戚がBBQをやるというので、半分おすそ分けぴよこ3


で、今夜は贅沢にホウキタケのパスタ






ホウキタケは食感も味も非常に良い万能きのこで、どんな料理にも合うのだニコニコ


状態のいいクロカワを1つ採ったので、三杯酢あえに






虫食いゼロのクロカワは初めて(笑)


さすが料亭の味。18禁ですな黄色い星黄色い星黄色い星


来週こそナラタケをなんとか(笑)  


Posted by ベニテング1号 at 05:28Comments(0)きのこ

2010年09月19日

富士山のキノコ 2010

いよいよ始まりましたニコニコ


富士山のきのこ狩り


今年は色々忙しく昨日が初日!!


暫くは富士山詣でが続きます山


am5:00にクロット1号さんと待ち合わせ


スバルラインの〇合目に向かいます


かなりの混雑が予想されるので人気のポイントはスルー


昨年の実績のあるポイントを選択


駐車場も空いておりチャンス!!


今年は松茸が前半戦好調だったみたい....ドキッ


時期がチョットずれたので松姫は難しいかな....


GPSをセットし、お弁当を持ってスタート!


御山の中は湿り気十分ニコニコ





シラビソ、ダケカンバ、コメツガの森はマイナスイオンたっぷりで本当に気持ちが良いドキッ


今日の狙いはホウキタケクロカワがメインです。松姫に会えればいいけど...


約200m程、山の状況を見ながら標高を下げポイントの見極めをします。


比較的キノコの発生が多かった標高に的をしぼり、ジグザグに歩き廻ると....







狙いのホウキタケに遭遇ドキッ


幸先の良いスタート!


ショウゲンジハナイグチタマゴタケオオキノボリイグチなど色々なキノコがポツポツ採れますアップ







毒キノコも結構多く、シロタマゴタケ(毒)が結構出てましたウワーン


獣道沿いを丹念に探していくと........


いよいよお出ましです


黒いダイヤと呼ばれるテヘッ


クロカワの登場です。



 

 


比較的状態の良い物が多くてメチャラッキー♪


今夜の晩酌が楽しみ~テヘッ


∑( ̄□ ̄;)ナント!!本日クロカワゲットの記録が出ました!


大小あわせて18枚! 上出来上出来ピンクの星


後半は場所を変えて、標高を400m上げました。松姫の実績のあるポイント


入ってすぐに!!!!


まぼろしの....


本シメジか???





幼菌、老菌の株が......


断定できないのでとりあえずキープ


ショウゲンジがポツポツあるけど、この標高はもう終わりかなって感じガーン


最初に入った所に戻って、見てない箇所があったので、チョット散策


最後の最後に大物ゲット!!





 


立派Σ(・ん・;メ)なホウキタケですアップアップアップ


こんなにでかいの~     キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

疲れが吹っ飛びました(笑)


約6時間歩き回り、ヘトヘトになりながら、鳴沢の山物市場さんへ


http://www14.plala.or.jp/sanbutu/main.html


先程のシメジを鑑定してもらいました。


結果は....


スミゾメシメジと言う事で.........(´・ω・`)ショボーン


松茸と本シメジはまたのお預けテヘッ


美味しいとうもろこしを買って帰宅です


状況の悪い中、予想以上の収穫で、初日にしては上出来でした。


次回はもうナラタケ狙いかなキノコ3


ではまた( ̄ー ̄)/~~




  


Posted by ベニテング1号 at 08:11Comments(0)きのこ

2010年04月08日

トガリアミガサダケ

キノコ専用ブログにしましたので


秋がメインになりますが



先日お墓参りの帰りに驚きのキノコを偶然見つけて(笑)
飛び上がりました(☆o☆)






【トガリアミガサダケ】

フランスでは【モリーユ茸】と呼ばれ
超高級なキノコです(トリュフの次に高いらしい)


日本人はその容姿と独特な芳香を嫌う方もいるみたい


しかしクリームソースやバターを使ったソテーには
とっても良い出汁が出てきて


何とも素晴らしい仕上がりに変貌します(^-^)/


てなわけで


クリームソースのパスタにp(^-^)q





よく洗って
砂を落として…


バターでジックリ時間をかけてソテー


出汁が出きったら白ワインで少々煮込み
生クリームを投入





はい出来上がり


はじめての味わいですね


出汁が凄い


乾燥させて使えば香りが倍増するらしいが…


フレッシュなままでもいいかな


場所はわかったから


来年はもう少し収穫させて頂きます(笑)

  


Posted by ベニテング1号 at 09:00Comments(0)きのこ

2009年10月18日

富士山のきのこ狩り 2009③

2009年 10月17日


またまた行ってきましたニコニコ



今シーズン6回目の富士山です。



お山はすでに秋満開で、かなり紅葉も進んでいますもみじ01



天気も最高晴れ




キノコ狩りは終盤戦に突入した模様キノコ2







今回は幅広い場所を捜索する事にカメラ



2合目から0合目まで秋の森を歩きました。



まずはチャナメツムタケがポツポツキノコ3













なかなかのサイズが揃いまずまずの収穫ドキッ


その後はハナイグチもポツポツと見つかりますニコニコ























なかなかの極上品が揃い.......キノコ汁が楽しみにニコニコ








富士山の中は以外にもゴミが多いウワーン










こんな廃棄物が突然現れるガーン













普通の感覚では考えられませんムカッ



モラルがないなぁ日本人怒



キノコは晩秋のキノコを含めまずまずの収穫でした。



今回、素人が一番間違えやすい毒キノコ爆弾
を発見しました。


カキシメジ


チャナメツムタケと同じ場所に生えており、若いときは全く同じに見えますビックリ


見た目も立派で、シメジ系でとても美味しそうドキッ

でも食べたら........3日間はトイレと共同生活かもねテヘッ



気お付けなはれやびっくり



先日、かねてから作製していたガーデンテーブルがやっと完成しましたチョキ

















これで庭でバーベキューが出来るのだニコニコ



やった~びっくり






  


Posted by ベニテング1号 at 18:50Comments(0)きのこ

2009年10月06日

2009 富士山 きのこ狩り 合宿

土曜日と日曜日で

キノコ部の合宿で富士山に行って来ました
\(^_^)/

今回は完全に富士の病に感染したクロット1号君と初キノコ狩のムキタケ君1号君です



土曜日の早朝はまずまずの天気だったのに…

9時位から大雨になってしまいY(>_<、)Y

でも山の中は意外に静かで(?_?)

こんな感じ





















雨が降り続いていたのでキノコは元気に出てきてました
(b^-゜)



写真は大きくなった「ナラタケ」




















「チャナメツムタケ」がメインで採れて籠も大分重くなってきました
(^ε^)

最後の最後に

大好きな「クロカワ」をゲット
(☆o☆)



今日初めて合宿に参加したムキタケ1号君がクロカワを見つけました
コレは驚きでした
( ̄□ ̄;)!!

  続きを読む


Posted by ベニテング1号 at 07:57Comments(0)きのこ

2009年09月29日

富士山のキノコ狩り2009 ②




富士山に今シーズン二回目のキノコ狩り

雨が降ってないので…


厳しい状況なのはわかっていても


キノコバカには付ける薬が無いのです
ヾ(≧∇≦*)ゝ


朝露の溜まりそうなポイントを探しながら山に入ります





狙いは正解


オニナラタケの群生がポツリポツリと


さすがに富士山は裏切りませんね~


役6時間さまよい歩いてまずまずの収穫







一雨降れば状況は一変するはず…


今週末はいよいよキノコ部の合宿


美味しいキノコと美味しいお酒で宴です

楽しみですo(^▽^)o  


Posted by ベニテング1号 at 19:31Comments(0)きのこ

2009年09月13日

富士山きのこ狩り 2009

富士山のきのこ狩りが今シーズンも開幕しました



今年の富士山は雨が少なく、前半戦は苦戦続き…




あまりいい結果が出ていなかった様です。




昨日は生憎の雨予報でしたが、今後を占うと言う意味でクロット1号君と本格的に山の中へ…




先週が比較的低いところが良かった様なので、




朝6時、まずは3合目下からスタート。




まだ雨は降ってません。




う~ん やっぱり乾いてるなぁ…



今日はクロカワの実績がある左ルートで行きましたが、収穫は少ない…



採れたのはクロカワナラタケがポツポツ



 






かなり上まで上がりましたが…



期待薄なので、場所変え。



車で上のほうに移動しましたが、路上にはすでに車、車、車で



止める所が無い。5合目まで行き、Uターン。



車の止まっていない場所をキープして散策開始。



ここは初めての場所。GPSをセットしスタート。



雨風と霧が凄くて止めようと思いましたが、森の中は以外にも静かで



何かきのこの気配がある感じ。



急斜面を降りていくと、綺麗なコケのある場所がポツポツ点在する様な場所。



なかなかいい感じ。



じっくり探すと…







ホウキタケがお出まし。



あまり人が入ってない様子。



さらにいい感じなので、コケの周りを良く見ると



ショウゲンジの頭らしき物がポツポツ見える。



ひとつ見つけると、目がきのこ目に変身。



辺り一面ショウゲンジの畑のごとく見つかります。



まさに今日、ショウゲンジが頭を出したのでしょう。ラッキーでした。



その後も、ヌメリササタケ、マスタケ、ナラタケなどを追加。



いい場所に当たりました。



ほとんどが後半の収穫



今年2回目でようやくの収穫。まずまずの結果で良かった良かった。







クロット1号君が若いマスタケをおすそ分けしてくれたので



シンプルにごま油と醤油で炒めて食べてみました。



ほろ苦さがありましたが、酒のつまみには良いかも。



柔らかいあわびの様な食感が気に入りましたね~。







その他の料理は…



ショウゲンジホウキタケのグラタン







なかなか美味しい。



PS:本日も帰り際に、鳴沢の山物市場さんへ(http://www14.plala.or.jp/sanbutu/main.html



美味しい朝採れとうもろこしを購入し、キノコ談義。







いつもありがとうございます。



また遊びにいきますね。































  


Posted by ベニテング1号 at 07:09Comments(0)きのこ

2009年05月04日

小田原 伝説のラーメン

昨日高田馬場に行く予定があり...


かねてから行こうと思っていた


高田馬場  味一




に行ってきた。


小田原のラーメン好きには言うまでも無いが...


ここは私が物心つく前から、美味しい旭川味噌ラーメンを出していた超行列店だった。


2年前に親父さんが亡くなってからは、もう2度と食べられない伝説の味になってしまったが


高田馬場に親戚筋が味一をオープンしたと情報が入っていた。


なかなか行く機会が無かったが、満を持していってきましたドキッ


お店の前に行くとあの懐かしい匂いが...


ああ~これだ~ドキッと、早くも興奮ぎみに...


中はカウンターのみのこじんまりした造りに、


気持ちいい対応の従業員さん。


迷わず、小田原味噌チャーシュー麺を注文ニコニコ



 


まあオリジナルと比較するのもおこがましいのだが、かなり近い味が出せていると思うニコニコ


今後も研究を重ねて、限りなくオリジナルに近づけていって欲しいチョキ




 


美味しかったです。  


Posted by ベニテング1号 at 10:29Comments(0)グルメ

2009年04月19日

山梨プチ旅行

忍野村にドライブに…

























ランチはお気に入りのうどん屋さんに(=^▽^=)


うおけんや
























ここのうどんは…


吉田のうどんで…


忍野に2件あるうちの一つ


どちらも美味しいのだが…

わたなべ


は、お休みだったのでこちらに


いりこだしが効いたつゆに…


腰のある極太麺が良く合います


具は定番の…


茹でキャベツ、油揚げ、馬肉、温泉卵


薬味に胡麻とうがらし



地元の方の大切な食堂っていう感じの所なので…超超超穴場です


味とボリュームは言うこと無し


ただ2軒とも探すのが大変だと思いますが…


私個人の意見ですが…


富士吉田で食べるより美味しいかも…


損はさせません


旨いです

  


Posted by ベニテング1号 at 20:48Comments(0)旅行

2009年04月05日

たらの芽

4月の人事異動や仕事のイベントなど色々忙しかったが、やっと少し落ち着いた。

久しぶりにじっくり休めそうなので、家の周りをゆっくり散歩できた。

確実に季節は春になって来ており、家の周りが想像以上に明るく、

さわやかな色彩に変わってきていた。

3年前に裏に植えたたらの芽はまさに収穫時季を迎えて、旨そうな新芽が

たくさん芽吹いていた。




 




これはランチの後に収穫する事にして....

久々美味しい味噌ラーメンが食べたくなった...

秦野市 めんくら

ここのお気に入りの味噌ラーメンは、

ミルク入りの味噌ラーメンニコニコ

本場の札幌ではポピュラーな存在であるらしいが...

この辺では珍しい シーッ




しっかりした、こくのある味噌味にミルクが入り、と~てもマイルドにドキッ

昨晩のお酒が吹っ飛んでしまうくらいいけてしまう...

旨い旨い旨い旨い旨いぴよこ3


今日はバターを乗せて味噌バターミルク入りで...

夕飯は手打ち蕎麦とたらの芽の天ぷらとキンキンに冷えた吟醸酒ぴよこ_酔っ払う



 

春のささやかな贅沢だすピンクの星

  


Posted by ベニテング1号 at 22:13Comments(1)山菜

2009年03月07日

行ってきました!

ピンクの星平塚にあの名古屋で有名な喫茶店ニコニコ


コメダ珈琲店があると知って...


すっ飛んで行ってきましたケーキ


コメダ珈琲店




















昔、俺が住んでいた所のすぐ近くだったりして...


一番人気の...もちろん白ノワールを注文ピンクの星





















大きいのは食べれないから、ミニを...


私はアップルパイが大━゚+。(〃▽人)。+゚━好きなので...


びったりはまりましたドキッ


さすがに旨い旨い旨い!暖かいパイ生地にアイスクリームが溶け出して...ぴよこ3


たまりませんなぁチョキ  


Posted by ベニテング1号 at 21:48Comments(1)グルメ

2009年03月01日

裏庭のしいたけ

しばらく見ていなかった裏庭の椎茸のほだ木キノコ3


何気に見たら何か出てるビックリ

いつもはもう少し暖かくなってから出てくるのに...

結構出てきているキノコ3キノコ3キノコ3

 

秋に出たやつは結構傘がデカク身もぶ厚かったのに...

出たてなのか、まだまだ小ぶりなものが多いシーッ






 







今夜のスープの具材にニコニコ

  


Posted by ベニテング1号 at 16:31Comments(0)きのこ

2009年02月25日

冬の丹沢、西湘、湘南グルメ情報

インフルエンザにかかってしまったガーン

予防接種も受けたのに...ぴよこ_風邪をひく

その上、体調が弱っていたため、普通の風邪にもかかってしまい...

体調が最悪タラ~

この忙しい時期に何をやっているのか...情けないパンチ

という訳で、少し元気になってきたので、溜まっていたラーメン情報でも

一挙公開いたしますチョキ

湯河原 国味 のラーメン

 
醤油味

ここも小田原系ラーメンの有名店ニコニコ旨い!
味噌味 何を食べても美味しい。


次に...秋葉原の長崎ちゃんぽんの、知る人ぞ知る名店長崎飯園






 とっても優しい味です。わかりにくい場所

  にありますが、いつも混んでいます。 

  


またまた地元に戻って嬉し懐かしの情報が入ってきました。

もう20年以上も前、サーフィンをやっていた頃、

茅ヶ崎の柳島をホームグランドとしていた私は、海から上がり、

お腹がすいたときのパターンとして、よく辻堂の 城門ラーメン 

食べに行ってました。横浜に引越し、知らないうちに無くなっていたのですが...

なんと茅ヶ崎に復活するとか...あの生姜とザーサイと餡かけ溶き卵のコラボが

懐かしく思い、速攻で行って来ました。色々調べたら、辻堂と三浦海岸にもある

そうで...全部行って食べたる!!という訳でオープン間もない、茅ヶ崎店へドキッ


 色んなメニューがありました。

 オープンしたてでバタバタしてましたが...

  懐かしの味を堪能出来ました。

  う~ん20年前の輝いていた頃の思い出の味が
 
  甦って...

  ノスタルジックやな~ドキッ感激感激!!


 


城門らーめんを堪能した後、廻りを見渡すと...あれれ? 

お洒落なドーナツ屋さんが...ビックリ

はらドーナツ 茅ヶ崎店
 ドーナツ好きの私には素通り出来ませんなぁドキッ

 神戸のお豆腐やさんのドーナツということで、



 
体に優しいドーナツですな~ニコニコ素直に美味しいです。いわゆるアメリカ系ドーナツとは

違い、さっぱりあっさりのドーナツです。

同じ系統に私がいつも贔屓にしている秦野の蓑毛にある

五右衛門とうふ のドーナツと同じです。































ここの石臼引き豆腐は超お勧めです。味が濃くて、本来の大豆の味が生かされて...

塩を付けて食べると、今までの豆腐の概念が変わります。



最後に...丹沢の定期監察に出かけた時に立ち寄った喫茶店です。

表丹沢青山荘・気まぐれ銘水喫茶
空いてる時には寄りますが...水汲みの人でいつも混んでいます。

ジャズ歌手のグレースマーヤさんhttp://www.gracemahya.com/

のお母さんがやってます。http://www.meisui-kissa.jp/

ルーシー嬢が喉が渇いた様なので、名水コーヒーでもと思い

ちょっと立ち寄り...






 




























 ケーキもコーヒーもとても美味しいですドキッ

 やっぱり自然の中でのコーヒーが一番かな。

 いいお店です。

 冬の丹沢もなかなかです。




















 ではまたキノコ2

  


Posted by ベニテング1号 at 10:56Comments(2)グルメ

2009年02月03日

ゴルフでお蕎麦

今年初めてのゴルフドキッ

あ~忙しかったので、とっても嬉しい!!

というわけで、今日のラウンドは...

富士山の南斜面にある

南富士カントリー倶楽部です。

普段の行いがと~てもいいので快晴&ぽっかぽか晴れ

で、この景色ニコニコ







 







 




 
裾野へ行くと必ずよって帰るのがお蕎麦屋さん。

この近辺にはお気に入りのお蕎麦屋さんが2軒ありますが...

一軒はお休みということで、

今日は蕎仙坊さんへ....



















静岡県裾野市須山1737  0559-98-0170
営業時間:11:30~18:00
定休日:第2・第4火曜 



いつもの田舎蕎麦とせいろの2色盛りドキッ



庭の外を見れば...

お~! 野鳥が沢山きています。

腰の効いた蕎麦は旨い旨い旨いのだドキッ



貸切状態のゴルフ場と美味しい蕎麦で満足満足!

スコアは秘密秘密シーッ

  


Posted by ベニテング1号 at 19:43Comments(1)グルメ

2009年01月20日

ぶらり浅草

今日は仕事で浅草へニコニコ

打ち合わせが終わり、寒かったので

懲りずにラーメン屋へチョキ

浅草にはお気に入りのラーメン屋がいっぱいありますが...

特にお気に入りのラーメン屋

浅草 津軽煮干ラーメンつしまさんへ



















とにかく、ここの バリ煮干そば の凄い事ビックリ

スープをすすればお口の中はニボニボニボニボニボと煮干祭りじゃ~

と大変なことになります。初めての人にはインパクトが強すぎるかも...

 

















スープなんか、煮干の粉末が見え隠れ...

ランチの時に百円で食べられる韓国風明太子ご飯を一緒に頼めば

豪華B級ランチの出来上がりドキッ

帰り際に浅草寺でちょっとお参りシーッ































トロ通りを通り銀座線へ。



















昭和やなぁ~   


Posted by ベニテング1号 at 19:29Comments(0)グルメ

2009年01月18日

小田原の美味しいラーメン

仕事も一段落したので、嫁さんを連れて、ラーメン&温泉に行きましたニコニコ

小田原にはナカナカどうして。うまいラーメン屋が結構ありますピンクの星

で、今日は結構寒かったので....

こってり目がいいかと...

深味や さんへおにぎり

私は結構かやっていますが、嫁さんは初めてぶた

お勧めメニューの

ヤングこてこてしょうゆ味(オヤジなのに...)

 



















背油たっぷりのこってり醤油とんこつドキッ

スープは意外とあっさりいけます。旨い旨い旨いぴよこ3

嫁さんは、深味や特製味噌ラーメン



















こちらも少々こってりで甘めの味噌とんこつに辛味噌を溶いて食べるタイプ。

これもかなりはまる味です。

今日はチャーハンは食べませんでしたが、こちらもお勧め!!

満腹になり、箱根の温泉温泉にドキッ

四十肩がなかなか治らないので、泉質重視で硫黄の温泉へ...

箱根の温泉は色んな泉質があって体の症状別に温泉を選べるのGOODです黄色い星

で、今日は湯の花温泉ホテルの日帰り温泉に...

ここは私のお気に入りの温泉のひとつで少々お値段はお高いものの

泉質は保障済みチョキ真っ白な硫黄のにごり湯です

混んでて写メは撮れませんでしたが、リラックス出来ました。

お勧めですシーッ

  


Posted by ベニテング1号 at 18:48Comments(1)グルメ

2008年12月11日

足柄キャスティングエリア

久しぶりの釣行です。

足柄キャスティングエリアに行ってきました。

平日なので空いていましたが....

水を触って見ると...あまり冷たくない...水温高くねー!!??

12℃らしいです...

この季節ではちょっと高めかなテヘッ

時期的に鱒の産卵時季なので、それなりの釣り方をしないと厳しい....

先日某釣具店で教えてもらったクランクでの釣り方の練習ビックリ

渋い中結構アタックしてきます。

小さいのがポツポツ...

そして慣れた頃...ドカン!!と来ました。




まずまずの型ドキッ

綺麗なメスのレインボウです。卵を持っている可能性があるのでキープニコニコ

クランクからセニョールトルネードのコーティングブラックにかえて数投.....

ガツン!!また来た!!

結構でかい...ビックリ

ちょっと慎重に時間をかけて上がってきたのは何と50オーバーのレインボウでしたニコニコ



やったねぴよこ3

家に帰って捌いたら.....

綺麗な鱒子がドキッ


 





醤油漬けにしようかと思いましたが、今日はワインの日なので...

パスタにトッピングですドキッ

北海道野菜の味噌風味クリームスープパスタトラウト親子のせ???






ごちそうさまでしたシーッ

  


Posted by ベニテング1号 at 20:37Comments(0)釣り